*当サイトでは「読者様の役に立つかどうか」を記事コンテンツ作成における”最優先事項”としておりますが、その過程において商品PRが含まれることがございます。
NordVPNは2年プランで契約すると、1ヶ月ごとの契約よりも60%前後の割引額で利用できるため、長期利用の場合は2年契約が断然オススメです。
しかし2年契約の場合、2年後の更新料金は通常料金(割引前の金額)で請求されるので注意が必要です。
契約時は「2年後も更新するかどうか分からない」という場合も多いと思うので、契約後は早めに「自動更新のオフ」だけ済ませておくのがオススメです。(更新オフにしても満期までは使用できます)
\\2年プランは現在70%OFF//
☆NordVPN以外のおすすめVPNサービス【長期プラン割引あり】
①ExpressVPN – 業界No. 1の超高速VPN。ノーログ証明済み。最高品質のVPNでストレスなく接続するならこれ一択。30日以内に解約・返金すれば0円。
②Private Internet Access – 大手の超格安VPN。ノーログ証明済み。十分な品質を求めつつ、安さを重視するならこれ。30日以内に解約・返金すれば0円。
NordVPNの2年後の更新料金は割引前の料金になる
冒頭にも述べたように、NordVPNの2年契約の料金が割引になるのは「最初の2年間だけ」で、2年後更新する場合は、割引前の料金に戻ります。
契約時料金 | 2年後料金 | |
スタンダードプラン | 11,280円 | 26,640円 |
プラスプラン | 14,640円 | 34,080円 |
コンプリートプラン | 18,000円 | 53,520円 |
【参考】NordVPNの料金とオススメプランについてはこちら
全プラン2倍〜3倍程度の値段になるので、注意が必要です。
2年後も継続するか分からない場合は「自動更新オフ」だけしておくのがオススメ
契約時にはまだ「2年後も更新するかどうか分からな」という場合も多いと思います。
このような場合は、「自動更新のオフ」の作業だけ早めに済ませておくことで、2年後は自動的に解約され料金が引き落とされることはなくなります。(NordVPNは更新オフにした状態でも利用可能)
自動更新オフのやり方はNordVPNの解約方法にまとめています。
いずれにしても、NordVPN登録時はお得な2年プランで登録しておくのがオススメです。
NordVPNを2年後も安く使い続けるには?
NordVPNは2年後「そのまま更新」してしまうと割引前の料金に戻りますが、以下の2パターンにより、2年後も安くVPNを使うことが可能です。
①一度解約してNordVPN再契約の案内メールを待つ
②割引プランがある別のVPNサービスに乗り換える
方法①一度解約して再契約の案内メールを待つ
NordVPNは解約すると、しばらくしてから利用期間時に使っていたメールアドレスに「再契約のオファーメール」が届くことがあります。
↑
こちら、実際に筆者に届いたメールオファーです。
このオファーメールには2年契約の割引金額が案内されていることが多いので、メールの案内から再契約すれば、再び割引金額でNordVPNを利用することが可能です。
方法②割引プランがある別のVPNサービスに乗り換える
再契約の案内メールを待たずに、2年後もすぐにVPNを使い続けたい場合は、NordVPNと同等レベルのクオティを持つ、別のVPNサービスに乗り換えるという方法もあります。
NordVPNに限らず、多くの大手VPNは長期プランの割引価格を設定しているので、NordVPNの通常料金よりも安くNordVPNクラスのVPNを使い続けることができます。
☆NordVPN以外のおすすめVPNサービス【長期プラン割引あり】
①ExpressVPN – 業界No. 1の超高速VPN。ノーログ証明済み。最高品質のVPNでストレスなく接続するならこれ一択。30日以内に解約・返金すれば0円。
②Private Internet Access – 大手の超格安VPN。ノーログ証明済み。十分な品質を求めつつ、安さを重視するならこれ。30日以内に解約・返金すれば0円。
NordVPNの2年後の更新料金についてまとめ
NordVPNの2年後料金と、2年後も安い料金のまま使う方法についてまとめていきました。
一番高いコンプリートプランだと、割引されるか否かで3万円以上も値段が変わるので、2年後も安く使い続ける方法は必ず押さえておきましょう。
\\2年プランは現在70%OFF//