*当サイトでは「読者様の役に立つかどうか」を記事コンテンツ作成における”最優先事項”としておりますが、その過程において商品PRが含まれることがございます。
☆楽天Vikiの違法性について簡単まとめ
Vikiのサイト自体の違法性 | 違法性ゼロ |
VIkiの配信コンテンツの違法性 | 違法性ゼロ |
VIkiをVPNを使って視聴する違法性 | ほとんどの国で違法性ゼロ
*北朝鮮・ロシアなど一部国では違法 |
楽天Vikiは海外発の動画配信サービスで、2013年には日本企業の楽天が買収している、合法かつ安全に運営されているサービスです。
VPNを使って楽天Vikiを視聴するのも日本をはじめほとんどの国で全く問題ないので、ぜひ安心して利用してみてください。
☆楽天VikiをVPNで視聴する簡単ステップ
ステップ1:VPNサービスに登録(業界No. 1の超高速ExpressVPNがオススメ。当サイトから登録で2年プランが61%OFF&4ヶ月無料。30日間の全額返金保証付き)
ステップ2:VPNアプリをインストールしログイン
ステップ3:VPNで海外サーバー(アメリカやイギリス等)に接続
ステップ4:楽天Vikiで動画視聴
☆楽天Vikiを見るのにオススメのVPNサービス
①ExpressVPN – 業界最大手の超高速VPN。接続面のストレスを感じずに楽天Vikiを視聴するならこれ一択。30日間の解約・返金すれば0円。
②Private Internet Access – 大手格安VPN。十分な品質を求めつつ、安さも重視するならこれ。30日以内に解約・返金すれば0円。
③NordVPN – 値段と品質のバランスが最も良いVPN。セキュリティ機能も充実しており、各国から安全に楽天Vikiを視聴できる。30日以内に解約・返金すれば0円。
VPNを使った楽天Vikiの視聴ステップについてもっと詳しく読む>>
楽天Vikiとは?
運営会社 | 楽天(2013年に買収) |
設立 | 2007年 |
本社 | シンガポール |
代表者 | Razmig Hovaghimian、Changseong Ho、Jiwon Moo |
取引パートナー | JTBC、KBS、KOCOWA、SBS、テレビ朝日、MBS 、TBSなど |
楽天Vikiは、代表者のRazmig Hovaghimian、Jiwon Moon、Changseong Hoがハーバード大学とスタンフォード大学の学生時に「Viki」として立ち上げたサービス。
日本や韓国、中国のテレビ局ともコンテンツ取引をしており、グローバルに展開するビデオ・音楽ストリーミングサービスとして運営されています。
2012年にはウォールストリートジャーナルのアジアイノベーションアウォードにも最終選出。
2013年には日本企業である楽天が買収をしており、欧米から東南アジアまで幅広いユーザに利用されています。
Vikiで配信され、ボランティアチームにより字幕が付けられたコンテンツは、Hulu、Netflix、Yahoo!といった大手サービスにも提供されており、Vikiはそれにより収益を得ています。
楽天Vikiの料金
楽天Vikiには無料と有料のプランがあります。
料金 | 内容 | |
無料プラン | 0円 | 広告あり
過去作の全話や最新作の最初の数話が視聴可能 |
Viki Pass Standard | 4.99ドル/月
*7日間無料 |
広告なし
無料プランでは見れないエピソードも視聴可能 |
Viki Pass Plus | 9.99ドル/月
*7日間無料 |
広告なし
Vikiの全コンテンツをカバー |
無料プランでも、制作日が古い過去の作品は全話視聴できるものが多いほか、最新作も最初の1話〜3話程度は無料で見れることが多いです。
有料プランに入れば、最新作も全話見れるようになり、最も高いViki Pass Plusであれば楽天Vikiの全コンテンツをカバーできるようになります。
ちなみに有料プランには7日間の無料トライアルがついており、無料期間中に退会すれば1円もかかりません。
有料プランの支払い方法はクレジットカード(デビットカード)、Google Pay、Apple Payが選べます。
楽天Vikiの違法性の有無について
そんな楽天Vikiですが、「違法なサービスなのでは?」と疑われることもあります。
ここからは、楽天Vikiの違法性について
・サイト自体の違法性
・配信コンテンツの違法性
・VPNで視聴する違法性
の3つの観点から見ていきます。
サイト自体の違法性について
まず楽天Vikiのサイト自体は、ちゃんとした運営実態・運営実績のあるサイトで全く違法性はありません。
現在の運営元である楽天も日本を代表する大企業の1つですし、テレビ朝日・TBSといった日本のテレビ局ともパートナー実績もあるため全く問題なしです。
配信されているコンテンツの違法性について
次にサイトにアップされているコンテンツですが、こちらも”全て完全合法”です。
Vikiにアップされている動画は全て、権利元との取引により公式に配信されているもので、何の心配もなく視聴して大丈夫なものです。
VPNで視聴するのは違法?
VPNでの楽天Vikiコンテンツの視聴に関しても、完全合法です。
楽天Vikiはグローバルに展開するサービスですが、国ごとのライセンスの都合上、国によって利用できるコンテンツが異なっています。
例えば「アメリカからアクセスした場合には視聴できるけど、日本からアクセスした場合には視聴できない」コンテンツというものがVikiには存在します。

日本から視聴できない楽天Vikiの作品
これを解決することができるのがVPN。
VPNとは同じ場所から世界中のサーバーを利用することのできるもので、例えば日本にいても、「アメリカのサーバーにVPN接続」をすることで、Vikiのアメリカ限定コンテンツを利用できるようになります。

VPN接続をしたことで海外限定の楽天Vikiコンテンツを見れるようになった画面
このVPNを使ったVIkiコンテンツ視聴の違法性ですが、こちらに関しても違法性は全くありません。
VPNは法律で禁止されている行為ではなく、企業のテレワークでも一般的に利用されている技術です。
VPNを使ったViki海外コンテンツの視聴方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
ただし例外的に、以下の国ではVPNの利用が規制もしくは禁止されているので、いずれかの国に滞在中の場合に限っては利用を控えるようにしましょう。
楽天Vikiに関連したよくある疑問点
楽天Vikiと楽天TVの違いは?
楽天Vikiと楽天TVはサービスを所有する会社が同じ楽天であるだけで、サービス内容や運営形態は全く異なります。
楽天TVは楽天が立ち上げ今も楽天が運営しているサービスですが、Vikiは楽天とは無関係のところで立ち上げられ、その後楽天が買収し「楽天Viki」という名前になったサービスです。
Vikiは楽天に買収された後も、運営形態自体は買収以前のような「グローバル配信プラットフォーム」という形を取っているため、日本で人気の動画配信サービスとは少し肌色が異なります。
韓国ドラマや中国ドラマの一覧を知りたい
楽天Vikiで配信されている韓国ドラマや中国ドラマは、「カテゴリー」というところをクリックし、韓国ドラマを見たい場合は「韓国」、中国ドラマを見たい場合は「中国本土」のところをクリックすることで一覧を見れます。
海外配信限定の作品の一覧を知りたい場合は、先にVPN接続が必要になります。
【まとめ】楽天Vikiは違法性のない安全なサイト
・楽天Vikiは違法性のない安全なサイトであること
・アップされているコンテンツも全て合法なものであること
・VPNを使ってVikiの海外コンテンツを見るのも全く違法ではないこと
についてまとめていきました。
楽天Vikiはまだまだ日本でも認知度の低いサービスですが、日本発の動画サービスでは配信されていないようなコンテンツも数多く取り揃えられているので、ぜひ利用してみてください。
ちなみにVPNに関しては、Vikiの海外コンテンツの視聴だけでなく、信頼性の低いWi-Fiを利用する際のセキュリティ確保にも役立つのでぜひ参考にしてみてください。